運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-12 第189回国会 参議院 総務委員会 第8号

その中で、麻薬輸入業者麻薬輸出業者麻薬製造業者麻薬製剤業者等はその活動範囲複数都道府県にまたがることや海外に及ぶことから、都道府県が効果的な監督を行うことは難しいので、業者に係る免許事務そして広域的な麻薬流通監督については地方厚生局麻薬取締部を中心に国が行っていると。

小泉進次郎

2004-05-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第14号

その際には、当然書面審査ではございますが、授与権者である市町村教育委員会教育職員検定の合否を決定する際には、これは教員養成課程を有する大学の学長あるいは学部長、あるいは近隣の学校の校長先生等の有識者の御意見を聴くと、こういうシステムになっておりまして、当然、市町村教育委員会特区の事業でこの特別免許状授与を行うという場合には、そういった免許事務体制がきちんと整っているかどうかということがポイント

樋口修資

2004-05-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第14号

における具体的な教育効果の状況が一体どうなっているのか、これはきちんと精査しないといけませんし、特別免許状授与された教員人事管理がどのようになっているのか、先ほど岡田委員からも御指摘がございました、教員教職経験資質能力をきちんとしたものにしていく、その意味での教員管理がどうなっていくのか、あるいは市町村教育委員会授与することについての全国的なニーズの趨勢がどうなっていくのか、あるいは免許事務体制

樋口修資

2004-04-16 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

教員免許状は、御案内のとおり、教職についての能力を公証するものでございまして、大学教職課程におきます所要の科目等を修得していることにつきまして審査をいたしまして、その上で、免許授与し、この免許事務を管理する体制整備されておる都道府県教育委員会が実施をすることとなっておるわけでございます。  

樋口修資

1993-04-01 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

それだけに、利権に絡むようなことがこういう免許事務についていささかもあってはならぬ。このことについて私は、公安委員長も、警察庁長官もそうでありますが、ひとつこういう週刊誌の記事を完全に否定するためにもきちっとした対応をしてもらいたい。大事なことでありますから、この決意をひとつ伺っておきたい。

永井孝信

1993-03-24 第126回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

○関根政府委員 免許事務委託の点についてのお尋ねでございます。  免許事務は、六千四百万人ドライバーを対象とした膨大な行政事務でございます。その中で公権力の行使に当たる行為、例えば免許の取り消し、停止あるいは拒否、保留といったような事務は、行政機関でなければできない事務ということで、当然公安委員会に留保されるべき事務でございます。

関根謙一

1992-05-28 第123回国会 参議院 逓信委員会 第11号

そこで、そうしたら移るかということなんですが、完全に移るにはまだ新たな、ちょっとややこしくて恐縮でございますが、データベースですからいろんなものに転用できるんですが、これを免許申請事務処理にも活用しようといたしますと、必要なソフトウエアをつくりまして、そのソフトを使ってデータベースを動かして、そして免許事務に活用するということになろうかと思っております。

森本哲夫

1992-04-14 第123回国会 衆議院 本会議 第18号

私は、到来しつつある高度情報化社会の中にあって、電波放送電気通信の政策をリードし、かつ、施策の推進に当たる郵政省の役割の重要性を考えたとき、余りにも少ない予算額と、シーリングに縛られた現在の予算編成のあり方が、電波行政として本来進めるべき免許事務処理コンピューター化さえできない弊害となっていると思うのであります。

田中昭一

1991-04-24 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

○森本(哲)政府委員 先ほども申し上げましたように、この解決すべき課題の中には、周波数が足りなくなる、その資源開発をどうするか、あるいは新しい技術をもし仮に導入しますれば、今までのところを占有している人たちに新しいところへ移ってもらう、全体として適正な電波の割り当てということも考えにゃならぬ、その他、免許事務が大変にふくそうするであろう。

森本哲夫

1991-04-23 第120回国会 参議院 逓信委員会 第11号

それから、免許事務が非常に増大するから、迅速な免許処理が可能になるようなシステム導入が必要だ。もう一つ不法無線の対策がぜひ必要だ。  同時に、これらの諸問題に的確に対処するためには、従前国民の租税による負担をやってまいったけれども、先進諸外国の例を参考に、費用負担公平適正化の観点から、電波を利用する免許人にも新たに負担を求めることが十分検討に値する、こうなっておるわけでございます。  

森本哲夫

1991-04-23 第120回国会 参議院 逓信委員会 第11号

有料化の方向に向かっての検討とかそういうようなまだ段階でもないわけでございまして、この答申といいましょうか報告書の内容を頭に置きつつ、急激に電波利用者がふえてきておる、あるいはまた不法無線局に対してどのようにやっていくか、あるいはまた免許事務増大している、そのあたりの費用どもどのように分担を、いわゆる税の公平の感覚からどのようにすればいいか、それはまた利用者の方々に負担をしていただくのも一つ

関谷勝嗣

1991-04-10 第120回国会 参議院 予算委員会 第18号

それから二番目といたしまして、免許事務増大に対応して迅速な免許処理を可能とするいわゆるハードのシステム導入が必要になってきております。また三番目といたしまして、急増いたしておりますが、不法無線局に対応するための電波監視システム整備、そういうようなものも必要になってきておるわけでございまして、そのためには数千億円のお金が要るのではないかというようなことが試算されたりいたしておる。  

関谷勝嗣

1991-03-15 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

指摘のように、きょう夕刻、この会合最終会合になる予定でございますが、この中では、今後の周波数の逼迫への対処をどうするか、免許事務増大への対処をどうするか、あるいは電波利用環境の悪化をどうするか、さまざまな問題についての解決方策についての提示があるわけでございますが、その中の一つとして、諸課題に対応するために電波行政経費増大が避けられない、これについてどう対処するか、その際、免許人に受益者負担

森本哲夫

1991-03-06 第120回国会 衆議院 商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

酒類販売業の免許につきましては、昭和六十三年十二月に臨時行政改革推進審議会というものの答申等の趣旨に沿いまして、平成元年の六月に酒類販売業免許等取扱要領というものを改正いたしまして、同年九月以降着実に免許事務を運営してきておりますが、この改正に伴いまして、スーパー等につきましても多くの免許が付与されているところでございます。  

宝賀寿男

1988-04-22 第112回国会 衆議院 建設委員会 第10号

そうは言いながら、今先生指摘のようなことが皆無ではないということも率直に言って認めざるを得ないところでございまして、建設省では六十三年度から宅建業免許事務OA化推進することといたしておりますが、現在まだこれが実用に至っていないという現状でございますので、率直に言って十分な審査が網羅的にできているかというといささか疑問もありますが、六十一年度におきます取引主任者名義貸しによる事務禁止処分、これは

望月薫雄

1988-04-12 第112回国会 参議院 建設委員会 第7号

そこで私ども、おっしゃるように、いわゆる不動産業者、とりわけ宅建業免許を取った業者、これについて実態を正確に掌握したいということで、現在免許事務OA化ということを推進しているところでございまして、実は六十三年度予算でもこのための予算をお認めいただきましたけれども、こういったOA化事務を早急に進めたいというふうに考えております。

望月薫雄

1984-07-17 第101回国会 衆議院 逓信委員会内閣委員会地方行政委員会商工委員会物価問題等に関する特別委員会 第1号

そういった点につきまして、従来の有線電気通信関係事務がふえてきたということで、まさに電波監理局という従来の観念の無線免許事務だけではなしに、従来からやっていた有線電気通信関係規律監督、これの名をもってちゃんとあらわすべきであるというのが、今回の改正でございます。

小山森也